という訳で、
いつの間にか都内では3月31日に桜が開花\(^o^)/(靖国神社の桜が基準)
自分の家の近辺ではまだ梅シーズンだってのに!
ひょっとしたら梅と桜のバリューセットとか見られるかな!
なんて思ってたら
3日から4日にかけて台風並みに発達した
「爆弾低気圧」(名前はまだ無い)のおかげで梅ちゃんがほぼ散ってしまった!!チクショー!!
(偶然にも小梅太夫ネタとカブってしまった為、
その爆弾低気圧を勝手に「梅ちゃん先生」と命名)
自宅近辺では3月31日でも全くのつぼみ。蕾。
ウェザーニュースの桜chでチェック。
http://weathernews.jp/sakura/#//c=36週末に照準を合わせ
都内主要お花見スポットを巡る事にしました!
まずは地元近辺の、
正式名称は定かではないが
下北沢の緑道(北沢川緑道)。

先日やっていたTVで初めて知りましたが、
何とあの、故、武満徹氏が戦後過ごした場所がこの近辺だそうで、
この場所がその映像に使われていました!
昔ここはもっと汚かったんですが、
整備工事が完了し(何年経ったかな?)綺麗になりました。
某芸能人のお宅がありますね。昔、お父様お子様によく会いましたね…その後、下北沢駅から上野へGO!
そういやこの日は寒の戻りで激寒!!
さむッチョブルブルぶるっちょサムサム!
下北沢→渋谷→銀座線で上野
(個人的メモ。いつも使った路線忘れ過ぎる。
特に地下鉄)
上野公園。
いつもは美術館関係でここに来ていますが、
桜では初かも!(動物園は幼少時あるかもしれんが記憶無し。)
人多すぎ!(しかし後日の他の場所に比べたら大して多くない。笑)
中国人ばかり!
一応桜スポットを確認すると不忍池周辺にもあるそうな。
なので行ってみた。

不忍池は初めて行ったかも…(記憶に無い)


あいにくの曇り空で今イチでしたが、まあ綺麗でした。

おお…奇跡が…ラッキー(笑)



次は九段下近辺へGO!!
上野 銀座線→日本橋駅で東西線乗り換え→九段下だったと思う。たぶん。
本当にアホの子のように使った路線覚えられず忘れてしまう。。。
今度からメモるわ。。。
pasmoだと路線図の使用履歴をネットで確認できるらしいが、
私はsuica…

さて九段下。千鳥ヶ淵。
いつもの武道館に近い出口は閉鎖!(なぜそれは覚えているのだ)
花見帰宅者専用駅入り口としてそこを使用し、
これから見物の人はそこ以外の遠い出口を使うよう誘導していた。なので、
出口を出たら、ここはどこ??状態に。
そして向かう。付近公園も満開。

あああああああやっぱ綺麗だあああああああああああ
天国レベルじゃああああああああああああ\(^o^)/

うううううーーーん、しかし、
午後の気怠い雰囲気で陽の光も黄色ぽくて
イマイチでざんねええええええん!!!
以前、平日夜に来てグルっと一周した事がありました。
適当に散歩していたら、あれ?ひょっこりと武道館の真ん前に到着。
今回行った後気がつきましたが、
昔は道が砂利で敷き詰められていて、
ボート乗り場やちょっとした舞台の壁なども…
もっと汚かったような…と。
更に1Fにカフェ?がある建物なんてあったっけ?
(昨年はやはり311で来ておらず)
いつからそうなったか知りませんが
整備され綺麗になっていました。
そしてそのまま靖国神社へGO!

靖国の桜、何年か前にも来ていた事を
すっかり忘れていました!!(^_^;)
(思い出させてくれた。確かシャメに収めてある。。。)

参拝しない予定であったが、
近くまでせっかく来たし、
今度は何時来られるか不明だったので
(数日後結局また来たのだがw)
雰囲気でしてしもた。笑。
「ミサイルが飛んで来ませんように。
日本をお守り下さい。。。」(4/11日現在)

そしてこの後、予定では目黒川沿いにも行くはずであったが、
出発出遅れたしもう遅いし寒いし朝に数キロジョグして疲労もあって
明日にする!
という訳で次回へm(_ _)m
失礼致しました。
PR
COMMENT